組織に束縛される感じはなく、自主性や個人の考えが尊重される環境だと思います。
(40代・中国支社)
業務における個人の裁量が大きいため、良い意味で個を大切にする会社だと感じます。
(30代・四国支社)
社員一人ひとりが仕事に対して役割を持ち、自分で考えて行動した結果として、評価を得ることができる会社だと思います。
(40代・東京支社)
日常的に業務の進め方や問題の対処法などを皆で話し合って決めるため、上司・管理者にも意見を言いやすい雰囲気です。
(30代・中国支社)
若年層からベテラン層まで、幅広い年齢の技術者が業務に従事していますが、年齢にかかわらず分け隔てなく意見の交換や相談ができます。明るくて風通しの良い雰囲気の会社だと感じています。
(20代・名古屋支社)
温かい雰囲気だと思います。意見を言いやすいような雰囲気作りが日頃からできていると感じます。
(30代・北陸支社)
いろいろな個性の方がいて、自分にはないものを吸収できる会社です。
(30代・東北支社)
「和気藹々」という言葉がとても似合う会社です。メリハリがあり、良い緊張感の中で仕事が出来る職場です。
(20代・大阪支社)
資格取得やCPD単位取得も評価してくれるので、勉強のモチベーションにつながります。
(40代・東京支社)
社内では社員同士コミュニケーションが取りやすい雰囲気があり、モティベーションが上がりやすい環境だと思います。困ったときには助けてくれる社風です。
(20代・名古屋支社)
人や物事を「可能性がある」という目線で見ようとする会社だと思います。前例がないことでも受け入れて対応できるように、まず今あるもので創意工夫していこうという姿勢がある。あとは、どうせやるなら楽しい方がいいよねみたいな明るい雰囲気があります。
(40代・名古屋支社)
ティーネットジャパンは、全国9支社26営業所(2024年7月時点)で公共事業の支援業務を行っています。
拠点や業務ごとに職場環境は様々ですが、実際に働いている人はどのような感想を持っているのでしょうか。発注者支援業務の仕事のやりがい、求められるスキル、職場の雰囲気についてまとめました。
ティーネットジャパンでは、発注者支援業務をはじめとした技術者の採用・育成に力を入れています。
福利厚生を始め、休日や残業の実態、産休・育休制度と復帰率、男性育休の取得実績、女性技術者の働きやすさ等について、社員のコメントつきで紹介します。
ティーネットジャパンに
転職を検討されている方へ
ティーネットジャパンは私たちのあたりまえにある日々の暮らしを守り、支えています。 後世に残る大規模プロジェクトから生活に直結するインフラ、増える自然災害からの復旧・復興支援まで、さまざまな規模と分野で支援を行い、技術をつなぎ、社会に貢献しています。
公共事業を通じて、私たちとともに暮らしを守り、支える「未来への架け橋」になりませんか。