Produced by
ティーネットジャパン

仕事・職場環境について

目次

「仕事」に関するよくある質問

発注者支援業務の「やりがい」や「魅力」を教えてください

ティーネットジャパン社員の回答

img01

現場の後方支援になりますが、土木工事をする上で重要なセクションであると思います。土木構造物が完成するまでのプロセスが分かりますし、自分が関わった現場は子どもたちなどに自慢できます。

(40代・東京支社)

img01

工事完了や任期終了時に、受発注者より「支援の方のおかげで遅延もなく円滑に進めることができました」という言葉がいただけると嬉しく思います。次へ繋がる言葉をいただいたときには、今までの成果に自信を持つことができ、やりがいを感じます。

(30代・北海道支社)

img01

大規模な公共事業に関わることができるため、いろいろな問題点を発注者や施工業者と解決していき、工事が完成したときが一番やりがいを感じられます。

(30代・中国支社)

img01

土木、建築工事における、工事発注から工事監督全ての業務に携わるれることが魅力だと考えます。

(30代・四国支社)

img01

発注者側ではどこに何をどのように作るか、どこを直さなくてはいけないかなどを自分たちで決めていけるのが魅力かと思います。 それは同時に今何が必要とされているか、作るにしろ直すにしろその優先度まで考える必要がありますので、知識や経験が重要となり、それがまたモチベーションにつながっています。

(40代・東京支社)

img01

やりがいは今も模索中ですが、一番は担当している工事が無事に完了したときの達成感です!

(30代・東北支社)

「スキル」や「資格」に関するよくある質問

発注者支援業務を行うのに向いているのはどんな人ですか?

  • 大規模プロジェクトに興味がある…地図に残る仕事、いろんなプロジェクトに関わりたい人!
  • コミュニケーションを取るのが好き…さまざまな関係者と調整・対応することにやりがいを感じる人!
  • パソコン操作が得意な人…図面や書類はPCで作成。エクセルやCADが使えると有利です!

必ずしも上記に当てはまらなければいけないというわけではありません。ティーネットジャパンでは、さまざまな経験やスキル、特性を持った老若男女の社員が働いています。また、入社後には仕事の強みにつながる資格の取得支援制度も活用でき、働きながら技術者としてレベルアップしていくことができます。

発注者支援業務を行うのに必要な資格はありますか?

発注者支援業務に必要な資格は、発注される工事の種類や、勤務する企業・団体によって異なります。
必須資格とまでは言えませんが、一般的に有利とされる資格としては、以下のようなものがあります。

土木施工管理技士(1級・2級)

土木工事の施工管理を行うための国家資格です。発注者支援業務において最も重要な資格の一つです。施工管理に関する幅広い知識と技術を証明するものであり、発注者側の監理技術者として認められるために必要な資格でもあります。
発注者支援業務では、工事計画の作成・管理、関係業者との調整、工程管理、品質管理、安全管理など、幅広い業務を担当することになります。そのため、土木施工管理技士の資格を持っていると、これらの業務をスムーズに遂行することができます。

技術士・技術士補

推奨資格です。
建設、電気、機械、建築など、さまざまな分野の専門知識と技術力を証明する国家資格です。発注者支援業務においては、特に「総合技術監理部門」や「建設部門」の技術士が求められることが多いです。

RCCM

一般社団法人 全日本建設技術協会が認定する、公共工事の品質確保のための技術者認定制度です。発注者支援業務においては、特に「公共工事品質確保技術者(I)」や「公共工事品質確保技術者(II)」が求められることが多いです。

そのほか

発注される工事の種類によっては有利になる場合があります。

「職場環境」によくある質問

ティーネットジャパンはどのような社風の会社ですか?

ティーネットジャパン社員の回答

img01

「和気あいあい」という言葉がとても似合う会社です。日々の業務をはじめ、総会などで社員と交流する機会も多くあり、そのたびに優しく接してもらっています。業務には真面目に、熱量を持って取り組んでいます。メリハリがあり、良い緊張感の中で仕事ができる職場です。

(20代・大阪支社)

img01

業務上、社員全員が顔を合わせる機会は少ないのですが、営業や技術統括部が各事業所を訪問してコンタクトを取っています。こちらからの相談や意見について、曖昧にすることなく、明確な回答やサポートがあるのでとても助かります。聞きたいことは、先輩方を頼りにさせてもらっています。

(30代・北海道支社)

img01

若手からベテランまで、幅広い層の技術者が業務に従事していますが、年齢による隔たりはないと感じています。分け隔てなく意見交換や相談ができる相手がたくさんおり、明るく風通しの良い雰囲気の会社だと感じています。

(20代・名古屋支社)

img01

技術者は、それぞれの業務先でそれぞれの業務に懸命に取り組んでいるという雰囲気です。現場ごとに雰囲気は違うため一概には言えませんが、何かあったときや悩みごとを上長に相談しやすい会社です。解決のために皆さんが考え、動いてくれるので安心できます。

(20代・北陸支社)

img01

日常的に、業務の進め方や問題の対処法などを話し合って決めるため、上司や管理者にも意見を言いやすい雰囲気です。幅広い年齢層の方が従事しているので、さまざまな考え方や価値観を持った人たちと話すことができます。

(40代・中国支社)

RECRUIT
CS事業本部長からのメッセージ
プレイ

ティーネットジャパンに
転職を検討されている方へ

みんなのために、社会のために
私たちと一緒に貢献しませんか

ティーネットジャパンは私たちのあたりまえにある日々の暮らしを守り、支えています。 後世に残る大規模プロジェクトから生活に直結するインフラ、増える自然災害からの復旧・復興支援まで、さまざまな規模と分野で支援を行い、技術をつなぎ、社会に貢献しています。
公共事業を通じて、私たちとともに暮らしを守り、支える「未来への架け橋」になりませんか。